年末の大掃除でピカピカに!換気扇掃除の簡単手順とコツ

清掃

年末の大掃除、しっかりやろうと思っても換気扇の掃除はちょっと後回しになりがちですよね。  でも、換気扇は一年間の油汚れやホコリがたまりやすい場所。臭いやカビの原因にもなります。

「面倒そう…」と思うかも知れませんが、正しい手順とコツを知っていれば意外と簡単! この記事では、換気扇掃除の手順や必要な道具、そして掃除を楽にするコツを詳しくご紹介します。

換気扇掃除をしないとどうなる?

日常的に使っている換気扇ですが、掃除をしないまま放置していると、次のような問題が起きます。

  1. 換気性能の低下
    油汚れやホコリが詰まると空気の通りが悪くなり、換気能力が下がります。料理中の煙や臭いが部屋にこもりやすくなる原因になります。
  2. 悪臭やカビの原因に
    溜まった油汚れは臭いの元になります。 さらに、湿気の多いキッチンではカビが発生するリスクもあります。
  3. 電気代の無駄な使用
    汚れた換気扇はモーターに余計な負荷がかかり、電気代が多く掛かってしまいます。

換気扇掃除に必要な道具

まずは掃除に必要な道具を準備しましょう。

  • 重曹:油汚れを分解し、落としやすい自然派の洗剤。
  • 台所用洗剤:頑固な油汚れを落とす定番アイテム。
  • ゴム手袋:手荒れ防止のため必須です。
  • スポンジ・ブラシ:細かい部分の汚れ落としに。
  • マイクロファイバークロス:拭き取り用に何枚か用意すると便利です。
  • バケツ:部品のつけ置きに使います。
  • 新聞紙やゴミ袋:汚れが飛び散らないように床をカバーします。

簡単!換気扇掃除の手順

準備

  • 換気扇の電源を切ります。安全に作業するため!
  • 周囲の床やコンロを新聞紙やゴミ袋で覆い、汚れが飛び散らないようにします。

フィルターやファンを外す

  • 換気扇のカバー、フィルター、シロッコファン(羽根のような部分)を取り外します。説明書を確認しながら丁寧に行います。
  • 部品の紛失に注意

重曹を使ってつけ置き

  • バケツやシンクにお湯(50~60℃)を溜め、重曹を溶かします。目安はお湯1杯に対して重曹大さじ2杯。
  • お湯の量の目安は、部品がしっかり浸かる程度が理想です。バケツを使う場合は、約5~8リットルのお湯を目安にしてください。
  • 外側にした部品をつけて置き、30分~1時間放置します。重曹が油汚れを浮かせます。

スポンジやブラシで洗う

  • つけ置き後、スポンジやブラシで汚れをこすり落とします。頑固な汚れには台所用洗剤を使うと効果的です。
  • 汚れや泡があったら水でしっかりすすぎ、乾いた布で水分を拭き取ります。

本体の拭き掃除

  • 台所用洗剤を薄く布に含めて、換気扇の本体を拭き掃除します。
  • 汚れがひどい場合は重曹水(重曹を水に溶けたもの)をスプレーして拭き取るとよく落ちます。

乾燥と取り付け

  • 部品を完全に乾かしたら、元通りに取り付けて完了です!

換気扇掃除を楽にするコツ

換気扇掃除を効率的に行うためのポイントをご紹介します。

  1. 定期的に掃除する
    年に一度ではなく、定期的に2~3ヶ月ごとに掃除をすることで、汚れがたまりにくくなり簡単になります。
  2. 換気扇フィルターを活用する
    市販の換気扇フィルターを取り付ければ、汚れの付着を軽減できます。フィルターは使い捨てで交換も簡単です。
  3. 日常的に軽く拭き掃除をする
    換気扇本体を週に1回、サッと拭くだけでも油汚れの付着を防げます。

プロのクリーニングサービスを利用する場合

「自分で掃除する時間がない」「どうしても落ちない汚れがある」そんな方にはプロのクリーニングサービスがおすすめです。

  • 費用相場:1万円~2万円程度(施工業者や換気扇の状態で変わる場合もあります)
  • メリット:自分で掃除する手間が省けて、きれいにしてもらえます。
  • 注意点:年末は予約が混み合っているため早めの手配が必要です。

まとめ

年末の大掃除で換気扇をきれいにすることで1年の汚れを落とし、新年を気持ちよく迎えられます。

掃除の手順は思ったよりも簡単で、重曹や台所用洗剤を使えば頑固な油汚れもスッキリ落とせます。また、定期的な掃除やフィルターの利用で、毎日のお手入れも楽になりますよ!

大掃除の機会に、ぜひ換気扇掃除に挑戦してみてくださいね。

コメント